&642 log

Webマーケティング、心理学あたりで面白い記事をシェア。 その他雑感をアウトプットするトレーニングをしていきます。

ストレングスファインダーで34の強みを明らかにしてみた

f:id:mewlog:20160717194024j:plain

最近では知っている人も増えてきたストレングスファインダー。

自分の強みの上位資質5つは分かったものの、そこから活用出来ていない人は多いのではないでしょうか。

実際に私も、興味本位で全34の強みを明らかにしたものの、へえ~で終わってしまっています。

そこで、逆に弱みは何なのか気になって、明らかにしました!

 

私の強み(上位資質一部)

1:内省
「内省」の才能の強い人は考えるのが好きです。頭脳活動を好みます。(中略)このような考えることへの欲求は、問題を解く、アイデアを出す、あるいは相手の感情を理解するとき に発揮されるかもしれません。何に集中するかは、他の強みによって異なります。
彼らは自分の考えを さまざまな方向から捉えるのが好きです。「内省」の才能の強い人は、思考が内側に向いています。この才能は彼らに自 分と向き合い、じっくり考える時間を与えます。
 
2:個別化

「個別化」の才能の強い人は、一人一人のユニークな個性に興味をそそられ、それを理解します。人を一般化することに 我慢できず、個人個人の違いに注目します。

この「個別化」という才能は、彼らが生産性の高いチームを作るときにも役立ちます。(中略)優秀なチーム作りの秘訣は、各自が得意なことを十分にできるよう な、強みに基づく配役であるということを彼らは本能的に知っています。

 

たしかに、いつも頭の中で一人で会話しているんですよね・・・。

個別化についても、チームマネジメントをするなかで、相手をルールに合わせさせようと思うことはありません。どうやったらメンバーの強みを活かせるか?を考えることにシフトしています。

 

そしてこれが私の強み全てだ!

---------日常の生活で顕著に現る-----------

1 内省
2 個別化
3 慎重さ
4 適応性
5 運命思考

 

----------次点で特徴的な資質-----------------
6 着想
7 最上志向
8 収集心
9 学習欲
10 自我

 

----------がんばれば強みになるかもしれない-----------------
11 分析思考
12 調和性
13 包含
14 活発性
15 指令性
16 自己確信
17 原点思考
18 回復志向
19 公平性

 

----------特性を伸ばすのはちょっと難しいかも------------------

20 共感性
21 競争性
22 規律性
23 ポジティブ
24 アレンジ

25 親密性
26 コミュニケーション
27 成長促進
28 責任感
29 戦略性

 

------------諦 め ま し ょ う-------------------------------
30 信念
31 目標志向
32 達成欲
33 社交性
34 未来志向

 

全ての強みを明らかにしたときに納得したのは、

未来志向や社交性・コミュニケーションがすこぶる低ランクであることw

 

自分でも初対面の人と積極的にコミュニケーションを図っていくのは得意ではないし、仕事では時にストレスになることもあるので納得です

 

低ランクであると分かったことで、この資質は諦めていいんだなと思えたことです

 

弱みを最低限レベルに引き上げることも良いとは思いますが、

私としては限られた人生のなかであれば、強みをより高めることに時間を充てた方が有益だと思います。

 

やり方

①ストレングスファインダー未受験の方:まずはテストを受けてください

 

こちらの本を購入することでテスト受験が出来ます(ただし中古はダメですよ!)

 

②その後、34の強みを明らかにします

www.gallupstrengthscenter.com

ちなみに5つの強みも、テストを受験するだけなら上記サイトからできます。

日本語で詳細の解説が欲しい場合は、上記の本を購入することをオススメします。

 

----------------------------

下位資質も良く分かったので、次は上位資質を更に深掘りしたいと思いました!では!

 

死ぬまでにやりたいこと100

f:id:mewlog:20160707234524j:plain

  1. 久石譲の生演奏を見る
  2. 久石譲が生演奏するsummerを聞く
  3. ブログを100日継続する
  4. 日本一の星空を見る
  5. 世界一の星空を見る
  6. 全国一の宮の御朱印をいただく
  7. 九州旅行
  8. 四国旅行
  9. ピアノをもう一度習う
  10. 喧嘩別れしてしまった大切な人と仲直りする
  11. 可愛い男の子を産む
  12. 可愛い女の子を産む
  13. 離島へ移住する
  14. mini(車)を買う
  15. 45kgまでダイエットする
  16. リモートワーカーになる
  17. ヨーロッパ旅行

何がやりたいか忘れたときは、忘れた場所に立ち帰ろう

何がやりたいとか、特にないっていうことありますよね。

私も昔から、そして最近もそれに陥っていたんです・・・。

 

そんなときにオススメしたいのはこれ。

「忘れた場所に立ち帰る」

実際の場所でも良いですし、その時を思い出すでも良いです。

私の場合は社会人そしてOLになったときが忘れた場所でした。

 

-----------------------------------------------------------------

やりたいことを忘れていった流れ

-----------------------------------------------------------------

それまでは、

将来地元に帰っても好きな仕事をしてやるんだ!うおー!

とギラギラしていたんです。

 

参照記事

mewlog.hateblo.jp

 

それが次第に、こんな負のサイクルに陥っていきます。

 

-------------------------------------------------------------------------------

日曜日の夜:明日から仕事行きたくない
月曜日  :まだ月曜日。一週間長すぎる
火曜日  :今週頑張れる気がしない
水曜日  :まだ週の中日・・・ ※ただ水曜日を乗り越えるとなんとなく早い
木曜日  :今日金曜だと思ってたわ
金曜日  :明日・明後日休んだらまた会社だ無理受け入れられない

-------------------------------------------------------------------------------

 

完全に人生損してますよ、これ。

社会人になる前、月曜日を憂鬱に感じるOLにはなりたくないと思ってました。

気付いたらなってるじゃないですかあ・・・これ・・・。

 

そこから、何がやりたかったんだっけとぼんやりぼんやり考えました。

-----------------------------------------------------------------

自分にとって忘れた場所は社会人1年目だった

-----------------------------------------------------------------

就活生時代はそれこそ、意識の少し高い学生でした。

  • 後悔のない会社選択を!
  • バリバリ仕事してやるぜ!

 

でもねえ、内定者時代から段々テンションが下がっていったんです。

なんてことのない、社員からの内定者通信のメールが

入社前の半年間くらい送付されていたんですけれど。

これがね、私にとってはテンションの下がる代物でした。

 

推薦書などが記載されていて、タメになる内容だったんでしょうが、

私にとっては、こんな意識高いのついていけないわ・・・

と、入社前に意気消沈させるものだったんですよ。

 

その頃からバリキャリはミスマッチだったんでしょうねえ。

\\忙しい日々を送るうちに、

地元で好きな仕事をするんだうおー!うおー・・・と消えていったわけです。

 

-----------------------------------------------------------------

忘れた場所で見えたのはリモートワーク

-----------------------------------------------------------------

でも社会人1年目になる前後に立ち帰ったら、

私そのころからリモートワークしたかったんだなあと思いだして。

昔の自分と今の自分がつながったようでした。

 

バリキャリ×リモートワークは自分の目指す姿ではない。

じゃあ今度は、ゆるキャリ×リモートワークを試したいと思っています。

 

新たな挑戦で、ドキドキ、不安もありつつ、

でも限られた残り20代の時間を使って自分の生き方あり方を見つけていきたいと思っています。

-----------------------------------------------------------------

忘れた場所に立ち帰ってみてください

-----------------------------------------------------------------

 

やりたいことが見つからない、毎日頑張って働いているみなさん。

やりたいことを忘れた、毎日必死に働いているみなさん。

 

毎日通勤や寝る前の30分で良いんです。

少しだけでいいので、やりたいことを忘れた場所に行ってみてください。

 

きっと何か見つかるものがあると思います。

頑張るみなさんにとって、明日が今日よりも素敵になりますように。

 

いつでも好きな場所で好きな仕事がしたかったことを思い出した

最近これからの生き方を考えていて、

私にとっての軸は「いつでも好きな場所で好きな仕事を」だったんだと

改めて気づきました。これは自分にとって大きな気付きです。

 

就活の頃から思っていた

私は一人っ子なのですが、数年前、就職活動をしていたときに、

どうせいつかは実家に帰ることになるんだろうなあと思っていたんです。

だったら若いうちは東京で面白い仕事をしたいなと。

そして、面白い仕事を持ち帰って地元でも仕事ができるようにしたいと。

 

これが、私もリモートワーク志向の大元だったんだと、最近思い出すことができました。

 

忙しいと考えることを辞めてしまって、

やりたかったことも忘れてしまうんだなあと実感しましたね・・・。

 

自分が何をしたかったのか忘れていった

いまの会社は、ITベンチャー企業で、どんどん地方に拠点を出していくようなところです。

なので、自分で地元に拠点を立ち上げてやるぜ!それが自分の夢を叶えるんだ!と思っていました。

 

若い時こそスキルをつけるためにがむしゃらに、とか本気で考えていたわけです。

でもそんながむしゃらな毎日を続けていたら、疲労困憊の私はこんな状態になってました。

あれ?自分って何がやりたかったんだっけ?

自分、なんかやりたいことといか特にないわ・・・

(大混乱)

 

なんでこんな毎日仕事してるんだろ・・・^^^^ふー

目まぐるしく毎日を送りすぎて、自分の時間が確保できなくなってました。

なので、心が「休もうよー」「こんなのやだよー」とSOS出していたのに

気付かないふりをして、頭と心がサイレントになっていって・・・。

そんな状態になっていたことに気付くのに1年半くらいかかりました。

 

バリキャリじゃなくて、ゆるキャリで

そこから冷静になって考えました。

なんでこんな働いてるんだろう?なんか、しんどくね?

そのしんどさの根源を辿っていった結果、行きつきました。

バリキャリって疲れるわ。そんな意識高いわけでもないし。

 

いまリモートワーカーなりたいって言っているけれど、

就活時代から似たようなこと思っていたなと思いだしまして。

でも、それをバリキャリで目指すことは自分には合わないんだなと

社会人3年目で気付きました。

 

パラレルキャリアを出版されたナカムラクニオさんも言っています。

 

仕事をバリバリこなして、なんでも仕事優先の生き方もすばらしいけれど、ゆるくキャリアを積む、「ゆるキャリ」もまた新しい考え方です。 

 

ナカムラクニオ著「パラレルキャリア」

 

 

 

 

ゆるキャリって、まさに自分にしっくりくるなと思ったんです。

「日の出と共に目覚め、日が沈むと共に休もう」というのが私の理想で、

それは、ゆるキャリという考え方で叶えられるんじゃないかと。

 

 

 

これからのわたし

かつて目指していたリモートワーカーを、改めてゆるキャリという新しい考え方で目指していくことにします。

会社員としてなのか、フリーランスなのかは決めきっているわけではありませんが、

いまのところは会社員で考えています。

 

ただ、まじまじぱーてぃーのあんちゃさんの記事を見ていたら

フリーランスもいいなと思ったの、でこれはまた次回ブログに書きたいです!

www.mazimazi-party.com

 

 

パラレルキャリアにはこんな本もオススメ!

 

私が会社員以外の働き方に関心を持ったきっかけでオススメ!

 

テレビ局員でパラレルキャリアを実践されている柳内さんの著書。

2枚目の名刺という言葉の代名詞!

ブログが続かない人へ|プロに学ぶブログを続けるコツとは?

かくいう私も初心者ブロガーなわけですが、

ブログを始めるのを躊躇っていた理由のひとつがこれです。

  • 文章書くの何となく苦手だし・・・
  • ブログが続かないと思う
  • 何を書いたら良いのか分からない

そんなときはプロブロガーたちのコツを参考にしましょう。

 

ブログを続けるコツ:イケダハヤト氏の場合

www.ikedahayato.com

・心底好きなことをテーマにする
◎完璧主義に陥らない
◎下書きは溜めない
・アウトプットの回路を鍛える
◎生活をコンテンツ化する視点を持つ
・執筆を"癒し"にする
・稼げるようになる

特に参考になったのが◎の部分です。更に詳しく言うとこんなかんじ。

 

  • とにかく80%で良いので出してしまう
    生煮えの状態で市場へ出し、考察を深める。

  • コンテンツは日常に潜んでいる
    仕事で失敗したら、「やってしまいがちな仕事の失敗」 など。

 

ブログが続かない理由

ブログが続かない人って、自分を恰好よく見せようとしたり完璧なモノを書こうと力が入り過ぎてるんじゃないですかね? | 適当に生きてます!

こちらの方がタイトルに書いてあることが耳にタコだったりします・・・。

要約するとこんなかんじ。

 

力が入りすぎて続かない
クオリティが高いので良記事が多いが、そのペースを維持できない
調子が下がってくるとパッタリ更新が止まる 

 

なので、完璧な記事を書くことよりも、

自分が何を伝えたいのかをハッキリさせておくことが大事

 

なので、100%の記事を時間をかけてじっくり投稿するのではなく、

80%で良いので軽い気持ちで書き続けることが大事なのではということです。

 

まとめ

人に読まれることを意識していたり、稼ぐことを目的にして始めると、

ブログに慣れていない人は、自由に書くことが出来なくなるんじゃないかと思うのです。

 

  • まずは好きなことをテーマに書き続けて、執筆スキルを鍛えること
  • 執筆を癒し、娯楽として捉えること

 

この辺りを意識していければ、自然とブロガーライフを送れるようになるかもしれませんね。

ストレスと戦う社会人必見!マインドフルネスとは?

日々のストレスと付き合う皆さんへ。

これからの社会を生きていくには「マインドフルネス」は必須ですよ。

 

マインドフルネスとは

マインドフルネスは、自分の身体や気持ち(気分)の状態に気づく力を育む「こころのエクササイズ」です。欧米では、すでにその効果について、多くの実証的研究報告があり、ストレス対処法の1つとして医療・教育・ビジネスの現場で実践されています。

マインドフルネスとは │ ヒューマンウェルネス インスティテュート

 

要は、瞑想をするのです。

 

なんとなく胡散臭いと思っていませんか。

実は私もそう思っていたんですよね~

 

ただ調べてみると、マインドフルネスには色々とオイシイ効能があるのです。

 

マインドフルネスの効能

マインドフルネスは、ストレス解消注意力の持続などの効果があります

具体的にはこんなにメリットがあるんです

身体面

 

  • 体重が減る・体脂肪が減る
  • よく眠れる
  • 免疫力が上がる
  • 見た目が若返る

 

精神面

 

  • メンタルが強くなる
  • ストレス、不安が減る
  • 決断力が上がる
  • 自分の感情に気付けるようになる

 

頭脳面

 

  • 頭が良くなる
  • 集中力が高まる
  • 情報処理スピードが上がる

 

マインドフルネスの実践方法

先日NHKでも放映されていましたので、合わせて確認してみてください。

www.nhk.or.jp

 

最初は、10~15分を目安に始めます。

(1)背筋を伸ばして、両肩を結ぶ線がまっすぐになるように座り、目を閉じる

(2)呼吸をあるがままに感じる

(3)わいてくる雑念や感情にとらわれない
単純な作業なので、「仕事のメールしなくちゃ」「ゴミ捨て忘れちゃった」など雑念が浮かんできます。そうしたら「雑念、雑念」と心の中でつぶやき、考えを切り上げ、「戻ります」と唱えて、呼吸に注意を戻します。

(4)身体全体で呼吸するようにする
次に、注意のフォーカスを広げて、「今の瞬間」の現実を幅広く捉えるようにしていきます。
吐く息が身体の隅々から流れ出ていくように感じながら、「ふくらみ、ふくらみ、縮み、縮み」と実況を続けていきます。

(5)身体の外にまで注意のフォーカスを広げていく
自分を取り巻く部屋の空気の動き、温度、広さなどを感じ、さらに外側の空間にも(部屋の外の音などに対しても)気を配っていきます。それと同時に「ふくらみ、ふくらみ、縮み、縮み」と実況は続けますが、そちらに向ける注意は弱くなり、何か雑念が出てきたことに気づいても、その辺りに漂わせておくようにして(「戻ります」とはせずに)、消えていくのを見届けます。

(6)瞑想を終了する
まぶたの裏に注意を向け、そっと目を開けていきます。
伸びをしたり、身体をさすったりして、普段の自分に戻ります。 

 

個人的には、雑念を振り払うところが課題かなと思ってます。
雑念が止まらないとかは、あるあるですね。
 

まとめ

大昔からは想像できなかったようなストレスが降りかかる現代において、

ストレス解消というのはとても難しいことです。

休養を取ることでまず休まるのが身体であり、身体が休まってから心が休養に入るのです。

 

慢性的にストレスを感じる社会で、休養を取ることはもちろんのこと、

マインドフルネスを取り入れて日頃からストレスコントロール出来るといいですね。

 

参考書籍 

 

 

 

サーチ・インサイド・ユアセルフ――仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法

サーチ・インサイド・ユアセルフ――仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法

 

 

 

~1日10分で自分を浄化する方法~マインドフルネス瞑想入門

~1日10分で自分を浄化する方法~マインドフルネス瞑想入門